そんな日もあるよ

そんな日もあるさー

雪の上を歩くのが下手なんです

 東京は寒い。九州出身の私からしてみれば数値上の温度が同じであっても東京のほうが体に染み入る寒さに感じる。東京でこれなんだから東北なんか行ったに日には素でロボットダンスが踊れるくらいカチカチになるに違いない。こんな寒い東京の冬で、面白いのが雪が積もった場合の周りの人の姿だ。

 東京には日本全国から人が集まっている。私のように九州から来た人もいれば東北や北海道などから来ている人もいる。雪が積もると出身地ごとに歩き方がまるで違う。私は積雪なんて片手で足りるほどしか九州では経験していなかったので雪がつもった東京を歩く際には、まさに四苦八苦しながら歩いている。ただ友人の東北出身者は違う。まるで雪など無いかのように普通に歩いている。雪の中を歩く姿が凄く自然なのだ。雪の上に足を置く角度、体重のかけ方やバランス。どれをとってもスムーズで雪景色と一体になっているとさえ言える。かたや私と言えばふらふらぷるぷる、すっ転びそうになるのを必死でこらえながら友人の後を歩いていく。

 同僚や友人、同じ仕事をして同じ場所で暮らしていても、それまでの生き方の違いがふとした瞬間に現れることがある。妙にお好み焼きを焼くのが上手だったり、もんじゃの土手作りの名人だったり。いつもぼーっとしている人が実は合気道の師範代だったり。普段一緒に仕事をしている人の前職が陸自の音楽隊だったり。本当に人間って驚きに満ちている。私はこういった驚きに触れる瞬間がたまらなく面白くて好きだ。

 今年も残りわずかだが仕事納めや忘年会、まわりの人達のなにげない驚きに満ちた時間を楽しみにしている。

はてなブログで文章を書くということ

 私は数年前から一応プログラマの端くれとなった身として「ブログには技術的なエントリを書いていきたいなあ」と漠然と思っていた。仕事中に困ったときなど数多くのブログエントリの中から情報を得て問題を解決してきた。情報の搾取だけでなく自分でも何か有益な情報を発信したい、そういった気持ちをここ数年はずっと抱えている。その気持ちは間違っていないと思うし、実践できればきっとWEBという世界への私なりの恩返しになるだろう。ただ「何か役に立てる情報を発信しよう」という気持ちがけっこう空回りしていた気もする。ここで何故「空回りしていた」と過去形なのかと言うと、それはこの「はてなブログ」を使い始めたからだ。

 はてなブログのスタート時は Twitter のタイムラインでも話題だったしGoogle+のストリームにもはてなブログの文字が躍っていた。私は古くから使っているEUCベースのブログをUTF8なサービスに移行したいと考えていたので、なんとかこのはてなブログを使いたいと考え、初エントリにも書いてあるとおりめでたく招待してもらうことができた。めでたくはてなブログを使ってみて漠然と感じたのが「静か」だということだった。

 人それぞれ感じ方もあるだろうしデザイン次第でいくらでも変化してしまうが、私にとってこのはてなブログは質素で静かな、うっすら明るい書斎のようなそんな空気を感じた。おそらくそれはこのサービスが開始されたばかりだということが多いに関係しているのだと思う。実際には全くクローズではなく検索すればさくっと表示されるがカウンタもなければアクセス解析もついていない。だれかに見られているいることを全く意識しない(まあ実際にまったく見られていないんだけど)で文章を書くという行為に新鮮さと懐かしさを感じたのだ。

 私は昔から文章を書くのが好きだった。それは自分のメインブログで大量のエッセイを公開している事かからも伺えるかと思うが、エッセイ自体は10年程前に書いたものを最後に止まっている。

 今から10数年前、WEBと出会いHPを作り始めたころから常に私は誰かに読まれる文章を意識して文字を綴ってきた。自分の文章に誰かが感想を送ってくれたりコメントを書いてくれたり、第三者からリアクションを貰えるということはモチベーションの維持にも繋がるし何と言っても楽しく、素晴らしい体験だった。ただこういった体験の中で「静かに自分と対話して文章を綴っていく」時間がまったく無くなってしまった。そんな状況に加え最近では「人様の役にたつエントリを書こう」なんていうことを考え出してしまった。それはそれで良いことではあるのだが、この時点で私は「読まれる楽しさ」にばかり囚われていた。そう「文章を書く楽しみ」をすっかり忘れていたのだ。

 学生の頃はなんとなしにエッセイや小説なんてもの書いていた。文字を綴り文章を書くことがたまらなく楽しかった。自分の目にした風景、手にした感触、色や匂い、それらの記憶や自分の創造した世界が文章となって生み出される瞬間瞬間がたまらなく好きだった。そんな思いを私はすっかりさっぱり完全に忘れ去っていた。

 はてなブログに幾つかエントリを書いてみて正直どうしようかと考えた。

「読まれているのかどうかも全然わからない、というより絶対読まれてない、うーん、じゃあ書いてもしょうがないかなあ」

 ただ、なんとなくこのシンプルなブログを使っていると楽しい。何が楽しいのか、そう考えてみて、

「そうか、書くのってそれ自体楽しいことだった」

 そんなわけで今日から心機一転。書く楽しさを存分に感じながらこのはてなブログを更新して行こうと思う。

新WEBインターフェイスで導入されたTwitterの公式エンベッドコードを取得する

 TwitterのWEBインターフェイスが変更となり、なんだか使いにくいなぁと思っています。

 とりあえず気に入らないことは細かい点で幾つかあるのですが、気に入った点を一つご紹介。

 従来ブログなどに Tweet を貼り付けるさいには Blackbird Pie という Twitter 公式のサービスを使用していたのですがこれがいつの間にやらなくなっていました。そこで調べたところブックマークレットで同様の機能が使用できるとのこと。

 ただこの方法だとブラウザやマシンごとにブックマークレットを登録しないといけないのでちょっと面倒くさい。なんだかなーと思っていたところ気がついた。

「このツイートをサイトに埋め込む?」

 なんだ? こんなリンクあったっけ?? そう、Twitterの新WEBインターフェイスには密かに(別に隠してるわけじゃないけど)エンベッド用のコードを取得するリンクがあるのだ。

 エンベッドコードを取得するには埋め込みたいツイートのパーマリンクを開かなければならない。WEBインターフェイスでツイートのパーマリンクを開くにはツイートの「開く」をクリックする

f:id:happyscript:20111215230441p:plain

 するとツイートの「詳細」へのリンクが表示されるのでクリック

f:id:happyscript:20111215230446p:plain

 詳細をクリックするとツイートのパーマリンクURLが開かれる。このページに「このツイートをサイトに埋め込む」のリンクがあるのでクリック。

f:id:happyscript:20111215230453p:plain

 すると以下のようなエンベッドコードが取得できる画面が表示される。

f:id:happyscript:20111215230459p:plain

 リプライ等がある場合、デフォルトではそれらのツイート全てが含まれた形でのコードとなる。もしリプライ等を表示せずに単独のツイートのみをエンベッドしたい場合はコードに含まれている「data-in-reply-to」の指定部分を削除すればリプライ等が表示されなくなる。

 リプライの表示非表示が選べるのが結構いいですねえ。これからちょくちょく使って行きたいと思います。

 

私が家人にWiMAXを奪われた3つの理由

 昨年契約したWiMAX。予想に反して家の中でもけっこう快適に使えていたので最近はすっかり家人にルータを奪われてしまった。

 実は我が家はもともと家回線にイーモバイルの携帯端末H11Tを使用していた。家でネットを使うのは私と妻の二人。その二人ともがH11Tを所持しているので固定回線など契約せずに、それぞれの端末を使ってネットに接続していたのだ。ところがこの状況は私が iPod touch を購入したことで変化することとなった。

 iPod touchをネットにつなげるには無線LAN環境が必要だ。H11Tが繋がる無線LANルータがあるにはあったが当然持ち歩けるものでは無かった。

「せっかくiPod touchを買ったのだからモバイルルータも買おうじゃないか」

 ということで、私はWiMAXを契約したのである。その為、

「家にWiMAXがある時はWiMAXのほうが快適だよ」

 と妻に伝え、WiMAXが有ればWiMAX、私がWiMAXを持ち出し中は従来どおり手持ちのイーモバイルを使ってね、と伝えていた。ところがこの運用をしているとだんだんとWiMAXが持ち出せない雰囲気になってきた。理由は下記の三点である。

・WiMAXのほうが通信が早くて快適

・なんかノーパソからケーブル出てるのうっとおしい

・接続先の切り替えとかわけわかんない

 結果的に、

「ちょっとWiMAX持って行かないでよ」

 という “モバイルルータの存在意義を根底から覆すオーラ” が妻から発せられるようになってしまったのである。

 泣く泣くモバイルルータを家に置くことになってしまった私はそれ以来、出先ではオプションでついてくる公衆無線LANを使用してネットに接続している。私が契約しているのは BIC WiMAX というビックカメラのサービス。定額プランなどのサービスでこちらを利用するとWi2 300 というサービスも同時に使えるようになる。このサービスで利用できるアクセスポイント(AP)は以下となる。

Wi-Fiスクエア

 主なAP:Wi2 300独自のアクセスポイント。当所はあまり見られなかったがau_WiFiのAPも使える為auのサービス開始と同時にアクセスポイントが飛躍的に増えた

BBモバイルポイント

 主なAP:マクドナルド

・livedoorwireless

 主なAP:都心全般

・UQ Wi-Fi

 主なAP:都営地下鉄。※UQ Wi-FiはBIC WiMAXに関係なくWiMAX回線を使用しているサービスなら無料で利用できます。但し申し込みが必要です

 上記にも書いたが今年の6月30日にスタートした au WiFi のおかげでAPが飛躍的に増えた。なおここで肝心なのがau WiFiSSID。au WiFiSSIDは au_WiFi だが Wi2 300 は同APで提供されている Wi2premium というSSIDの方が使用可能となっている。ついでに言うとこの Wi2premium に関しては今後プレミアムプラン導入と同時にプレミアムユーザ以外は使えなくなる。プレミアムプランの導入や料金は今のところ未定だそうで BIG WiMAX のユーザが使えるかどうかも今のところはわからないようだ。

 さてなんだかんだで公衆無線LAN生活も数ヶ月が経過したわけだが、だんだんと不満が出てきた。というのもいくらAPが増えたとはいえ所詮はAPが無ければ駄目なんだということ。会社の休憩時間にちょいと利用するということができない。寒い冬、昼休みにAP目指して出かけるなんてちょっとつらい。

 そこで考えたプランが以下の二つだ、

・WiMAXの「WiMAXファミ得パック」を契約

 従来もWiMAXは機器追加オプション(200円)で接続できる機械が追加できたが回線への接続は排他的だった。これを防ぐには新規に回線を契約する必要があるのだが当然利用料も二倍になる。そこでこのような要望の顧客に対して二回線目の月額費用を2,480円に割り引いてくれるのがWiMAXファミトクパックである

・イーモバのGS02を契約

 12月1日付けで発売されたイーモバのスマフォ。1880mAhという大容量のバッテリーを備えておりテザリング時間も5.5時間と結構長い。現在自分が持っている音声専用端末と化したH11Tを機種変しちゃおうという計画

 WiMAXのファミ得はけっこうよさげなんだけど何気にモバイルルータを持って歩くこと自体がちょっと面倒だなあと感じていたりもする。やはり端末と通信モジュールが一体となっている方が手軽で使いやすい。そうなるとここは超おんぼろ端末となってしまったH11Tを機種変というのが王道かなあと思う。ただこちらのAndroid端末を購入したらきっと iPod touch は子供のおもちゃにされちゃうだろうなぁ。。。

 まだ悩んではいるんですが噂によるとGS02が一括15000円なんていうキャンペーンをやっているらしいのでそっちを契約してしまうかもしれんかも。

はてブロスタート

 本日 id:n-shikata 氏より招待を頂き、はてブロスタートでございます。

 FC2のほうで昔から使っていたブログはEUC-JPなものでどこかUTF8なブログを検討しておりました。

 そんなタイミングではてなブログがサービス開始ということで招待をお願いした次第です。

 取り急ぎ感謝のエントリーということでまた仕事が終わったらじっくり触ってみようと思います